若者はなぜ3年で辞めるのか? 城繁幸

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)城 繁幸

光文社 2006-09-15
売り上げランキング : 1635

おすすめ平均 star
starう〜ん 最後まで読めませんでした
starそりゃ3年で辞めるわ
star何が正しいのか?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

時事的な内容の本は、タイムリーに読まないとダメだなと反省させられました。それでもこの本に出会えたことは、私のこれからの仕事人生にとても有意義なものとなるでしょう。
恥ずかしながら私は転職回数4回と少しばかり転職グセがついています。もちろん「イヤになった」という甘えによる衝動的な転職ではないので後悔はしていませんが、キャリア作りのためとは言い難いのも事実。
この本のタイトル「若者はなぜ3年で辞めるのか?」と自身に問うた時、果たして私は何て答えるでしょう?今では中堅クラスの年齢になったので、本書に書いてあるとおり、「わがまま」「忍耐不足」と答えたに違いありません。もしこの回答に同意をされる方は、ぜひ本書を開いてください。
実はこの2つのキーワードから話が膨らんでいくのですが、現代日本の企業組織の実態を深く分析しており、ものすごく引き込まれる内容です。人それぞれ受け止め方の違いはあるかと思いますが、会社に依存している人はかなりショックを受けるのではないかと思います。私は将来の目標が決まっているので、落ち込むほどではなかったのですが、それでもかなり焦りが出てきました。
今、私たちサラリーマンは何をしなければいけないのか、そして如何様に行動しなければいけないのか、10年後、20年後、はたまた定年後の自分を想像し、明るい未来を作り上げることはできるのか、まさに今行動するしかないのです。

彼は定年の60歳まで、生涯を一担当として過ごすことになる。マーケティングや企画どころの話ではない。上から言われたとおりに数字を拾うだけの仕事が、40年近く続くわけだ。

小学校から始まるレールのなかで、試験によってのみ選抜されるうち、人はレールの上を走ることだけを刷り込まれ、いつしか自分の足で歩くことを忘れ果てる。最後は果物のように選別され、ランクごとに企業という列車に乗り込み、あとは定年まで走りつづける。

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ