仕事頭がよくなるアウトプット勉強法 増永寛之

仕事頭がよくなるアウトプット勉強法
仕事頭がよくなるアウトプット勉強法増永 寛之

サンマーク出版 2009-03-16
売り上げランキング : 13

おすすめ平均 star
star何事もアウトプットが先!!
star仕事や勉強事で成果を出し続けられる「仕事頭のいい」人になるための勉強法とは? 読者数18万人を誇る大人気メルマガ「プレジデントビジョン」発行者魔を自認する気鋭の経営者が、その極意を伝授
star読みどころがいっぱいあります

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

書評ブログを運営していると「勉強法」と「読書術」は常に磨きをかけなければ、と思うもの。もちろん自分なりの方法を完成させている方は、この手の本は読む必要がないかと思いますが、それでも思いがけない出逢いがあったりするものです。
こちらの本もそう。文章の読みやすさも好印象が持てますが、それ以上におもしろいネタが満載。目次を眺めるだけでも気になる項目がたくさんあるので、勉強好きには是非読んでいただきたいものです。

「とりあえず英語!」は危険信号

目標を持っていなかった頃は、よく思っていました。もちろん目的のない「とりあえず」の勉強でしたから、長続きはしません。アウトプットを意識して勉強しなければならない典型的な例です。

三日坊主は「三日分は勉強したんだ」でOK

さすがに三日しか続かなかったということはありませんでしたが、それでもこの考えはネガティブ化を避けるためには重要です。

できる先輩10人をゴボウ抜きする「最新」の勉強

もちろん基礎力あってのものですが、「最新」を勉強することによって先頭を走れるという理論には納得です。

成功する人は「会社の近所」に住んでいる

私は、通勤時間ほどムダなものはないと考えます。通勤時間を利用して勉強するという考えももちろんありますが、やはりできる限り会社の近くに住んだ方が、時間を有意義に使うことができるでしょう。

「自分が見ている」というメンタリティをもて!

誰も見てないからまあいいや、ではなく、あなた自身が見ているはずです。自分自身にはウソはつきたくないですね。

本は「全部読まない」前提で買え!

これはあらゆる「読書術」の本で言われていること。ただ、分かっているけれどなかなかできない私。せっかくなけなしのお金を出して買ったのだから、という理由でとりあえず開いてしまいます。間違いなく貧乏性なのでしょう。

成果につながる本選びの「三つのパターン」

これは参考になります。ぜひご覧下さい。

ビジネス書はイッキに一冊読みきるな

これも非常に参考になります。ブログの記事にするためにではなく、自分の成長のために読んでいることを忘れないために覚えておきたい項目です。

四倍の効果を生む「チームリーディング」の極意

いわゆる読書会のようなものを社内でやること。これをやれば、かなり高い効果が出るのが容易に想像できます。しかし私の職場には、読書好きが一人もいない・・・。
【編集後記】
先日、今月一杯で退職する二人の送別会がありました。一人は職場唯一の勉強&読書好き、もう一人は読書で学んだウンチクを聞いてくれた部下。そんな二人がいなくなるので、少し不安な私です。もちろん周りに流されて勉強や読書をやめることはないのですが、共通の話で盛り上がれる人がいなくなるのは寂しいものです。

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ